Arduinoと温度センサ(LM61CIZ)を用いて、温度測定する方法について紹介します。(ソースコード付き)
温度センサLM61CIZ
LM61CIZは-30℃から100℃の温度を計測できる高精度IC温度センサです。
秋月電子で4個入り200円(1個あたり50円)で購入できるため格安です。
LM61CIZは-30℃~100℃の温度を300mV~1600mVの範囲で出力します。
(0℃=600mV、1℃あたり10mV変化)
Arduinoは、アナログ入力ピンで0V~5Vを0~1023の値にA/D変換して取得します。
(300mV~1600mVなら61~327)
今回は、ArduinoのanalogRead関数とmap関数を用いて、温度センサLM61CIZで計測したデータを取得し、摂氏温度に変化させてパソコンに出力してみました。
【参考文献】高精度IC温度センサLM61CIZ(4個入)
回路構成
Arduinoと温度センサの回路構成は下記の通りです。
ソースコード
プログラムのソースコードは下記の通りです。
void setup() { // シリアル通信の伝送速度 Serial.begin(9600); } void loop() { // 変数宣言 int analog , temp , vt; // アナログ0番ピンからセンサの値を取得(0~5Vの電圧を0~1023の範囲に変換して取得) analog = analogRead(0); // センサの値を電圧に変換(数値を0~1023から0~5000mVの範囲に変換) vt = map(analog,0,1023,0,5000); // 電圧を温度に変換(数値を300~1600mvから-30~100度の範囲に変換) temp = map(vt,300,1600,-30,100); // 温度をシリアルモニタに表示 Serial.println(temp); // 1秒毎に繰り返す delay(1000) ; }
実行結果
プログラムの実行結果は下記の通りです。
【シリアルモニタ】
コメント